『美容師 美容室の居心地度合』 コロナ禍、居心地の悪い環境から逃げてる

『美容師 居心地度』 居心地の悪い環境に突っ込んでみる

先日、様々な業種が集まるセミナーのZOOM会議に参加しました。

面白いですね。

 

会社の規模も業態もバラバラなので、
『同じ取り組み報告を受けてもそこに対して感じることが全く違うんです』よ。

それぞれの得意分野から意見が出てくるので、
わたしのアドバイスよりも
遥かに鋭い意見が出ることもあり(笑)、深い学びが得られますね。

ただですね・・・どれだけ良い意見をもらえる土壌があったとしても、
『自分自身が目標を定めてやるべきことをやってないと、何のフィードバックも得られません。』
同じ内容の話を聞いたとしても、ただの傍観者では学べることはほんと少ないんですから・・・。

それを肌で感じて、ゴリゴリに取り組みを進めている
他の経営者を見て、やばいと思い、もっと頑張る。

そうやって切磋琢磨できる環境に身を置いておくことで、
経営や第二領域をサボらず続けていけるんじゃないかと・・・。
努力を続けていないと、居心地の悪い環境が一つはあった方が良いですね。

 

 

〔 ビジネスに役立つブログ BEST3 〕

 

第1位 「美容師 顧客満足」

 

 

第2位 「美容師の会話力」

 

 

 

第3位 「美容室 戦略・戦術編」

 

 

~最後にまとめです~

 

・自分にとって、『居心地の悪い環境をひとつ』をおくことでその後の考え方に差が出てきます。

 

 

東大和市市役所ホームページにて掲載されております】

 

2021年4月5日、「合同会社清水美容商事」として創業。

 

独立する前に東大和市の創業塾に参加させて頂きました。

個人事業主として屋号「トピー商事横浜」独立して間もない

時期でした。

 

”創業塾第4期性”として、東大和市の地域に貢献したい思いで地域の理美容室の理美容師の方々と共に、お客様に喜ばれる「商品やサービスのご提案」を360日伴走しながら、成長させていただいております。

 

今後とも末永いお付き合いの程

         どうぞ宜しくお願い申し上げます。

 

下記の東大和市市役所のアドレスから

        【トピー商事横浜】閲覧可能です!

 

https://www.city.higashiyamato.lg.jp/index.cfm/31,70543,329,738,html

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA