プレゼンの上手と下手がハッキリわかれるポイントはココ。

 

____________________

 だから、相手がポカンとしてしまう。
____________________

昨日はサロンの月例会議に参加しまして、
少し話をさせて頂きました。

こういった場でプレゼンをする時に
最も上手い下手がハッキリ分かれるポイントがあります。

それが、

「相手の理解度」

を正確に把握できているかどうか?
流暢にしゃべって一見、話すこと自体が
上手に見える人でも、

聞く側が全く内容を理解できていないことって
珍しくありません。
 

 

 

要は、『前提』を間違えているんですよ。
プレゼンをする人は自分の話す内容について、
深い知識も慣れもあるのが当たり前ですが、

聞く側にはその積み重ねが全くありません。
もちろん、皆さん少なからずそのことを
わかってはいるので、

 

内容を丁寧に説明しようとするんですが、

「そもそも何の話をしているのか?」

という大前提すら相手に理解されていないケースが
なんと多いことか(笑)。

 

 

仕事を例にするなら・・・・

「どんなサービスを提供しているのか?」

を、懇切丁寧にしゃべっているんだけど、

そもそも最初に自分の職業を言っていないので、

みんなポカンとしている……
こんな状況ってホントよくあるんですよ。
この自分の脳と相手の脳を同期させて、
理解してもらえる大前提から話をしていく……

という技術は、
意識をしない限り一生できるようになりません。

わたしの場合は長い間、人を採用をしていた時に、
面接で話す機会がたくさんあったので
自然に身についた気がします。

 

つまり、

全く何も知らない方に理解してもらうことを
想定してしゃべるくらいの意識で良いんです。

やりすぎると

「そんなことわかってるわ!」

と、相手を不快にさせてしまいますが(笑)、
理解をしてもらえないより遥かにマシじゃないですかね。
 

 

コレを意識して続けていくと、
相手の微妙な表情や目線の変化から理解度が
測れるようになるので、訓練あるのみですね。

 

意識と場数を両立させないと
能力は伸びていかないので、環境づくりもほんと!重要です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA